10月10日(後編)

日が暮れてきた。当然、今までに取った場所近辺から廻るが採れない。7時ぎりぎりで採ってることが多いので焦ってはいないのだが時間は無情にも過ぎていく。なにせ、7時を過ぎると1頭も採集していないので7時を過ぎるとテンションが一気に下がってしまう。何とかせねば!とは思っていても何とかなるものではない。本日もタイムオーバー。7時を過ぎてしまった。が、残すところ後1日。気を取り直して採集続行!道幅が狭く、採集者も意外と多い某林道へ行ってみることにした。某ダムへ向かうルートを逆方向へ。某林道へ行く途中の上りで前方に黒い物が。車でまたいでダッシュ!うわぁ!特大の♀が潰れてる・・・しかも動いてる・・・。今、思うと手元に約55ミリの♀があるので同等かそれ以上の大きさだった。あと少し早ければ・・・非常に悔やまれる。車にのり前方を見るとまた黒い物がひょこひょこ歩いてる。マルバネ♀だ!ダッシュして採・・・ろ・・ヒラタだ・・・ガックリ。それでも沖縄へ来て初めての7時以降のマルバネ。今日はいつもと違う?テンションアップ!そのすぐ先の某林道付近の新しい林道(ややこしくてすいません)。ここは側溝が殆ど無く、草も道にはみ出してない為、非常に見やすい。が、先着1名。ん〜やりづらいがその車より先にスタート。途中、右に枝道があり、200M程で行き止まりのところがある。皆さんはこちらには行かないようである。意外とこんな所にいたりするんだよ。ドラまじっすか?ハハ。
ほらいた--------!!!!ドラえっ!まじっすか!えっ?ダッシュで行って速攻ゲット!・・・はしませんでした。人がこなそうなので自然のまま撮影を。

オキマル♂57ミリ。綺麗には撮れてませんが。先程の車が往復して元の道を返って行く。フッ、俺の勝ちだ。心の中でそう思ういやらしい自分であった。今日はまだいける!大歯が採れそうだ。そんな気がした。元来た林道を戻り、いまだ1度もマルバネを見ていない国道70号へ行くことに。70号を車を走らせることすぐでした。中央線の所に黒い物が・・・でも潰れてたな。一応引き返すとやっぱり・・・マルバネ♂だ。大きめだが頭部が無い。1Mほど離れた場所に頭部発見!うがっ!だ、大歯だ・・・。かなり潰れてるが修復してみようと思い持ち帰る。あ〜今日は廻る順番間違えたな・・・。

大歯発見の時点で8時20分。途中、仮眠をとりながら午前9時半まで捜すも成果は無し。いよいよ明日で最後だ。

修復した大歯60ミリ。


マイマイ?と思ったが変な動きだったので引き返すとオカヤドカリでした。





分りづらいがコウモリ。カラスくらいの大きさがある。

11月11日へ